学校法人高野学園 浦和すみれ幼稚園

幼稚園、預かり保育、さいたま市桜区の浦和すみれ幼稚園ホームページです。

学校法人高野学園 浦和すみれ幼稚園

さいたま市桜区の浦和すみれ幼稚園へようこそ。
リトミックによる音感教育と幼児体育による健康づくりを特色としています。
”子どもは遊びの天才!”
楽しかったら集中します。そして、友だちと遊びの輪の中で学んでいきます。

浦和すみれ幼稚園

〒338-0831
埼玉県さいたま市桜区南元宿2-24-1
<法人本部>
TEL:048-856-1281
(問い合わせ)
TEL:048-767-3922
【問い合わせ時間】
 平日:9時~17時まで
(12時~13時はご遠慮ください)   

  • 教育目標
  • 預かり保育
  • 未就園児 地域の皆様へ

園からのお知らせ

  • 「つき組お別れ遠足」「はな組リレー大会」「お別れ会」

    「おひなまつり会 先生の出し物」「つき組ドッチボール大会」

    の写真を載せました。

    園について➔年間行事 をご覧ください。

  • YouTube「LOVE埼玉チャンネル」

    【埼玉県知事の驚きの〇〇⁉】ピエール中野長官が初MC!「教えて大野知事」【埼玉の逆襲】 - YouTube

    ↑令和4年11月に放送されました。

     

    【浦和】朝礼凸!今度はまさかの幼稚園【埼玉の逆襲】 - YouTube

    ↑「浦和すみれ幼稚園 朝の会」がご覧いただけます。

     

     

  • “子育て支援”を更新しました。

    未就園児 地域の皆様へ  をご覧ください。

  • <すみれまつり>

     くじびきやわなげ、あわあわ遊びをしました。わたあめを食べ、最後は、みんなで「しまじろう音頭」を踊って楽しみました♪

    すみれまつりの写真は、園について → 年間行事をご覧ください。

  • 7・8月お誕生会

    ホールで先生たちが「おむすびころりん」の劇をしました。

    劇の写真は、園について → 年間行事

    をご覧ください。

  • 《 父の日保育参観 》
    お父さんが幼稚園に来て、ミニ運動会や触れ合い遊びをしました。

    ミニ運動会(親子競走)では、
    つき組は、台風の目
    ほし組は、大玉転がし
    はな組は、おさるのかごや
    をしました。

    「父の日保育参観」の写真は、園について → 年間行事
    をご覧ください。

  • R4.6.2

    ≪避難訓練≫
    全学年で避難訓練を行いました。
    消防士さんが3名来園し、避難の仕方や消火器の使い方、
    消防車の装備品を見せて説明してくれました。
    子ども達は、大喜びでした!

    「避難訓練」の写真は、園について → 年間行事 をご覧ください。

  • R4.5.12

    園外保育 “秋ヶ瀬公園へ”

    色々な草花や虫に触れ、広場を走り回り、うす暗-い林の中を散策し、たっぷり自然を満喫してきました。

    園について → 年間行事 を更新しましたので、ご覧ください。

  • 新しい遊具が増えました。

    「チャオ」

    車型で滑り台がついています♪

  • R4.3.9

    「お別れ会」をしました。

    役員さんが「ばけばけばけたくん」の出し物をしてくださいました。

    「お別れ会」の写真を載せました。

    園について → 年間行事 をご覧ください。

  •  おひなまつり会を行いました。3歳児はダンスを4歳児は音楽劇を発表しました。

    一生懸命な子ども達の姿は、素敵です♪

    先生の出し物「おしりたんていすみれに現る」には、大喜び!でした。

    「おひなまつり会」の写真は、園について → 年間行事をご覧ください。

  • 満3歳児クラス新設について

    令和4年6月より、満3歳児クラスを新設しました。

    詳しくは、“未就園児 地域の皆様へ” をご覧ください。

     

  • 2月3日 節分 

    「おにはそと!」「ふくはうち!」

    豆まきをして、鬼を退治しました。

    密を避けるため、園庭にて3部制で行いました。

     

    「節分」の写真を載せました。
    園について → 年間行事 
    をご覧ください。

  • 1月7日 
    久しぶりに雪が降ったので、雪だるまを作りました。

  • R3.12.21
    「手洗い講座」
    花王の“あー先生”と“まー先生”から手洗いやマスクの大切をお話していただきました。
    「あわあわ手あらいのうた」に合わせて手の洗い方を確認しました。

     

    「手洗い講座」の写真を載せました。
    園について → 年間行事 をご覧ください。

  • 「クリスマス会」

    素敵な演奏や合唱をつき組さんが披露してくれました♪

    サンタクロースもやってきて子ども達は大喜びでした。

    園について → 年間行事 をご覧ください。

  • お餅つきを行いました。

    つき組がお餅をつき、ほし組とはな組が見学しました。
    幼稚園でついたお餅は鏡餅にして飾りました。

    園について→年間行事もご覧ください

  • ほし組さんがお店やさんごっこを開き、つき組とはな組さんがお買い物に行きました♪
    今年は・・・「スイーツや」「なりきりや」「やたい」「おもちゃ」のお店がありました。

    「お店やさんごっこ」「落ち葉プール」の写真を載せました。
    園について → 年間行事 をご覧ください。

  • ほし・はな組おいも掘りの写真を載せました。

    園について➔年間行事 をご覧ください。

  • R3.10.22

    観劇会を楽しみました。
    園について → 年間行事 をご覧ください。


       

  • R3.5.26

    “いいお天気の中、秋ヶ瀬公園へ”

    色々な草花や虫に触れ、広場を走り回り、うす暗-い林の中を散策し、たっぷり自然を満喫してきました。

    園について → 年間行事 を更新しましたので、ご覧ください。

  • R3.5.25

    “ 園内探検 ”

    はな組(年少)は、幼稚園の中を散策しました。幼稚園の草花をみたり触ったりして楽しみ、園庭ではシャボン玉や風車で遊びました♪

  • R3。5。18

    ‶レッズサッカー″

    曇り空の下、子どもたちはボールを使った技にチャレンジし、
    「できたぁ!!」とキラキラした笑顔を見せてくれました。

    園について→年間行事 にも写真を掲載しておりますのでご覧ください。

  • 幼稚園に、こいのぼりが元気よく泳ぎはじめました♪

     

  • R3.4.9

    満開の八重桜の下、入園式を行いました。

    園について → 年間行事 を ご覧ください。

     

  • <卒園式>

    “令和2年度 卒園式” をホールにて、クラス毎に行いました。

    「ご卒園おめでとうございます。」

  • R3.3.9
    つき組のお別れ会にて、大道芸人の クラウン・リオ さんによるパフォーマンスがありました。

    見上げるほどの高さでのお皿回しやマジックに園児たちもとても見入っていて、お部屋に戻ってからも、あれがすごかった!とそれぞれが一番すごいと思った演目を楽しそうに話していました。

    園について→年間行事 の写真もご覧ください。

  • R3.3.6 

    <お別れ遠足>

    ジオラマを見たり、等身大の電車や新幹線に乗ったりして大興奮な様子でした。

    園について → 年間行事 もご覧ください。

  • R3.3.5

    <2・3月のお誕生会>

    前半と後半に分かれて、ホールで行いました。
    先生の出し物は「赤ずきんちゃん」でした。

    園について → 年間行事 もご覧ください。

  • 5歳児の作品です。

  • おひなまつり会での、つき組の先生の出し物は「チコちゃんに褒められる!?」でした。

    子ども達は、大喜びでした♪

     

    園について→年間行事の写真も更新しましたので是非ご覧ください。

  • おひなまつり会を行いました。

     

  • R3 2.19

    「令和3年度 にこキッズ(未就園児クラス)」入会受付中です。
    対象年齢:平成30年4月2日~平成31年4月1日
    詳しくは、未就園児地域の皆様へ をご覧ください。

  • NHK首都圏ネットワークにて、さいたま市の子育て支援型幼稚園(預かり保育が充実している幼稚園)として紹介されました。